Westship2019森岡毅さんの講演
#Westship2019 関西から元気に!というコンセプトで、こんな良質な講演会を関西でやってくれるなんて、NewsPicks ステキ!って思いました!
マーケティングの話や働き方改革の話、大企業の変革点の作り方とか、めちゃ面白かった!
今回いちばんは、森岡毅さんの「価値創造とその核心」!森岡さんと言えば、USJを再生させた人として有名人。さすがのトークは、エンターテインメントの如く、引き込まれました!
持続可能な事業を、その地域に作り日本を活性化すること、地方創生は日本活性化の最大のチャンス!というのはとても魅力的!
森岡さんの会社『刀』の目指すものは「マーケティングで日本を元気に」。価値創造で日本を活性化したいという想いが伝わります。
森岡さん曰く、価値とは実は『感動』!
納得なのは、関西人なら誰もが知っているCM、ネスタリゾート神戸、丸亀製麺。どちらも最近、CMが変わりました。これは、森岡さんの会社「刀」がはいってから!
どちらのCMも最近のは、各会社のメインコンセプト、いちばんこだわりたい価値を軸に、シンプルに『感動』が伝わってきます。
ネスタリゾート神戸なんて、元は「グリーンピア三木」!関西人ならわかる、ほんとに自然以外なーーんにもない田舎。この『何もない』から、人が来たくなる価値を作る話の面白いこと!!
消費者すらも自覚できない新たな価値を発見するには、マーケターが消費者の先を探検する!この探検の話、森岡さんが実際にやってることがクレイジーすぎてめちゃオモロイ!!森の中でのサバイバル、イノシシやシカを見て「おいしそう」と思うまで自分を追い込む。挙句に狩猟免許まで取る!
こんなことしてる人が作るから、ネスタリゾート神戸のCMの
「大自然に勝てる遊び場なんてない!」ってのが、リアルに伝わるんですねー!
そして、最後の熱いメッセージには感動しました!
「枠の外に人々を連れて行けるそんな人間になりたいか?
せっかく生まれたのに世の中を変えずに何もせずにおわれますか?」
「ノウハウを持つものには責任がある
価値創造の核心はマーケティングと挑戦心」
価値をつくための三箇条はこちら!
1、二面性からの発想
ない⇄ある、
古い⇄新しい
強み⇄弱み
2コンテクストを操る
事実を変えることはできなくても、事実を認識する消費者の額縁(文脈)を変えることはできる、文脈が変われば価値は変わる
3消費者理解をどこまで追求できるか?
消費者すらも自覚できない新たな価値をはっけんするにはマーケターが消費者の先を探検して、本質的欲求のメカニズムを知る
わたしも、枠の外に人々を連れて行ける、そんな人になりまーす!!
よければこちらもー!出版しましたー!