グルテンフリー生活8ヶ月目、さよならフレンチトースト
ゆるめのグルテンフリー生活8ヶ月目。ゆるいので、揚げ物やシュークリームは食べてます。小麦粉の塊であるパンやお菓子、それと麺類を食べない生活。 常にお腹が重たい状態から解放されたので、体も軽く体調は良好。小麦粉だけを食べな […]
ゆるめのグルテンフリー生活8ヶ月目。ゆるいので、揚げ物やシュークリームは食べてます。小麦粉の塊であるパンやお菓子、それと麺類を食べない生活。 常にお腹が重たい状態から解放されたので、体も軽く体調は良好。小麦粉だけを食べな […]
働くということ 「能力主義」を超えて 最近この本を知って、何度も読み返すうちに、色々なモヤモヤが晴れてきています。先日ハッと気づいたのは、自分が現場でやってきたこと、そしてやりたいことは、人材育成ではなく、組織開発なんだ […]
グルテンフリー生活、5週間強、続いてまーす! 先週は、月曜からダンナが調子悪く、水曜日には熱が上がったのでしんどがっているところを病院に行かせたら、あえなくコロナ陽性。 あちゃーと思いつつ、タオルは別にして、あと食べ物の […]
たにせんさんのエフェライフレッスン、第一期に参加しています。 エフェライフレッスン その中での企画イベント「エフェクチュアルクッキング」を体験してきました! 正式な記事はこちらを。 経営学の新手法「エフェクチュエーション […]
こちらの本、出張中にKindle版が出てることを知り、ポチったら一晩で一気読み。いちいち感動して涙が出るから、翌日、目が腫れました 笑 今日、誰のために生きる? 「効率的に生きたいなら生まれてすぐ死ねばいい」 という帯が […]
小難しいと思っていたU理論を、こんなにわかりやすくしている本があったとは!! マンガでやさしくわかるU理論 いまさらですが、 U理論って、まさに「自分軸」ができていく過程を形式知化したものだったのね!「U理論」って名前か […]
●世界一やさしい自分を変える方法 この本、書いてあることはタイトル通りやさしい方法だけど、深いのでおすすめ! 他人と話す技術は学ぼうとするのに、 自分と話す技術はなぜ学ばないのか? いやまさに!! ここに書いてあるのは「 […]
セルフ・コンパッション(≒自分に対する思いやり)これだよこれ!! ●自分を解き放つセルフ・コンパッション 生きていれば、大なり小なりの失敗はある。失敗がない人なんていない。 失敗や挫折したとき、自分に対してどういう言葉を […]
ブックレビュー: リーダーシップに出会う瞬間 成人発達理論による自己成長のプロセス 前回の記事のとおり、こちらの本を読んで勢いづいて、この本もほとんど一気読み! 組織も人も変わることができる! なぜ部下とうまくいかないの […]
リーダーシップに出会う瞬間 成人発達理論による自己成長のプロセス こちら一気読み!ロバート・キーガンの成人発達理論の2冊はざっとは読んだけど、ちょっと読むのが苦しいなぁ、人に勧めるにもちょっと難しいなぁと思っていたら、、 […]