ブックレビュー 心理的安全性のつくりかた

求められるマネージャー像と組織のあり方に疑問を感じ、2016年頃から心理的安全性に注目し始め、2017年から目指す組織像の軸に心理的安全性を掲げてきました。そして、2019年末にその実践過程をKindle本にも書きました。

↓クリックすると購入できます(^^)
心理的安全なチームって、どうやってつくるの?

コンパクトでサラッと読めるのに本質的で、本を読み慣れていない若い人に最適、とのことで、おかげさまで某大学院の講義で、教科書のひとつとしても使っていただきました!

大学院の講義で使っていただきました!

そんな私にとって、かなーり嬉しく、追い風の本が出ました!!

心理的安全性のつくりかた 「心理的柔軟性」が困難を乗り越えるチームに変える

さすが、ZENTech取締役でありながら、現役研究者でもある著者の石井さん!

学術的な裏付けが満載な上に、行動分析に基づいた、実践的かつ具体的な事例が豊富に盛り込まれ、チーム作りのヒントが満載です!

心理的安全性は、リーダーが1人で作り上げられるものではない。体制や環境、文化面からの視点と、メンバー一人一人の心理的柔軟なリーダーシップを育成する視点との両面からのアプローチがとても実践的です。

行動分析で、いろんな行動をその見返りから考えて設計できる点は、読み手としてもわかりやすく、かつ始めるハードルが低い!

まずは、サラッと1時間もあれば読める拙著を読んでいただき(笑)、

そして、石井さんのこの25分に要約された解説動画をみてからじっくりこの本を読めば、かなり理解が深まります!

Mindset school × 9月新刊『心理的安全性の作り方』公開講演

こちらの最新記事も、かなりまとまって読み応えあり!
多様な意見を「秒でジャッジ」って傲慢じゃないですか? 石井遼介さんに聞く心理的安全性の高いチームのつくりかた

特に感動なのは、自分が経営者やマネージャー、リーダーでない人でも、心理的柔軟性の高い具体的な行動をすることで、少しずつ周りを心理的安全性の高い環境に変えていけそう!という希望と実践のヒントに満ちているところ!

日本全体が、心理的安全な社会になって欲しいと願う、著者の熱い想いが伝わり、心があたたかくもなります。

これまでの心理的『非』安全な組織の中で、苦しんで成果をあげてきた経営層やリーダー層は、自分が受けてきた厳しさをマネジメントにも反映しがち。そんな人たちから出そうな懐疑的な質問疑問に対する対策や理論もバッチリ!

なぜ心理的安全性が必須なのか、について、「はじめに」の文章は石井さんのTwitterにも公開されています。

こちらの記事も要約されてわかりやすい!

「心理的安全」なチームの4つの条件: 学習する職場をつくるための「心理的安全性」入門

↑(無料ですが読むのに登録が必要です)

こちらのサイバーエージェントの取締役の曽山さんの記事は、説得力がありますし、そうそう!と膝を打ちました!

挑戦と安心はセット:心理的安全性は挑戦のため

多様性や女性活躍推進をうたっているわりに、ジェンダーギャップ指数も一人当たりのGDPも最低レベルの日本。

採用で多様性を重視しても、働く環境が「自分らしさ」を発揮できなければ意味がない。多様性と心理的安全性がセットでないと、組織の成果にはつながらない。

このことについても、石井さんは本の中で触れた上で、さらに理解を深めるために、心理的安全性の第一人者 ハーバード大学 Amy C. Edmondson教授のPsychology Todayの記事を翻訳してくれています。

心理的安全性が、ダイバーシティ&インクルージョンに果たす役割

心理的安全性なチームをつくるために、メンバー一人一人に必須となる心理的柔軟なリーダーシップは、これ単体で、その人そのものが真の意味で幸せに生きることにつながります。

それは、心理的柔軟性がこの3つから成り立っているから。

❶必要な困難に直面し、変えられないものを受け入れる
❷大切なことへ向かい、変えられるものに取り組む
❸それらをマインドフル(気づきに満ちた状態)に見分ける

これって要するに、他でもない自分の人生を、自分のありたい未来に向かって主体的に生きる術だから、なんですよね。

悩みに向き合うときに考え方について、この石井さんの記事も参考になります。

悩みに振り回されてしんどい。でも本当はもっと前向きに人生を送りたい。そんな人に伝えたい、“行動”にコミットする生き方

こちらの安斎先生との対談記事もわかりやすい!
組織イノベーションを牽引するファシリテーターが持つべき「心理的柔軟なリーダーシップ」とは──ZENTech取締役・石井遼介さん×安斎勇樹対談

心理的柔軟なリーダーシップってまさにしなやかマインド!

わたしも受けた、しなやかマネジメント講座と、まさに根っこは同じなんですよね。

ありそうでなかったビジネスをする会社、チームイノベーション

しなやかマインドで真の意味で幸せな人が増えて、心理的安全な組織が増えて、そして、日本全体が心理的安全な社会になって、

全ての人が生きやすい世の中になることを望んでいます!